一人暮らしという生活形態になってから、もう15年くらいになるのですが、カレーなる料理を作ったことがございませんでした。
友人と一緒に、とか、小学校の調理実習で、とかならあるんですが、自分の昼飯晩飯として、自炊の名の下カレーを作ったことがこれまで全くなく。
というわけで、人生で初めて、自炊カレーを作ってみたのでございますよ。
カレーといえばビーフでしょうーってことで奮発してカレー用牛肉入れてみたんですけど、カレーに牛肉入れるのって関西圏だけの文化らしいですね。知らなかった。
ちょっと良い目のルー入れてみたり、Twitterで募った具材や隠し味入れたりして、初めてなりにうめえものをつくりてえっていう気持ちを持ちつつ、いざ調理に入ってしまえば適当にグッツグツ煮込んだだけの代物なんですが、これがまたべらぼうにうめえでやんの。いやまじで。お店カレーなんか全然ってくらい。
カレーって簡単、って割とよくいうじゃないですか。とはいえ美味しく作るのは大変でしょうーって先入観で手を出さなかったんですけど、ほんとに材料煮込むだけなのでめっちゃ簡単でした。1回作ったらうちの鍋でも5食分くらいは作れるのもありがたい。強いて難点をいえば、煮込むのに時間がかかるくらいか。その間も読書するなりスマホ見るなりで時間を楽しむ感じで過ごしてみたり。
あと何より隠し味考えるの楽しい。今回はTwitterで教えてもらった隠し味いろいろ入れてみましたが、インスタントコーヒー入れたり赤ワイン入れたりしつつ鍋をかき回すの、魔女になった気分でちょっと楽しかったです。
一応レシピ控えておいたけどもっかいつくれる気はあまりしません。
以下のツイートからレシピ辿れますので一応。自分のメモ用を兼ねて。
カレーのレシピ
— のぼる SW-0367-6003-3434 (@noboru) 2020年4月12日
カレールウ
牛肉
まいたけ
ひよこ豆水煮
玉ねぎ
にんにく
しょうが
赤ワイン
インスタントコーヒー
ヨーグルト
マンゴーチャツネ(ハウスのカレーパートナー)
GABANのガラムマサラ
バター
サラダ油
水