こんにちは、@noboruです。ようやく金剛が改二になりました。
最近、目覚まし時計として艦これを使っています。
Windowsで出来るのかわかりませんが、Macの場合、スリープさせておけば艦これが目覚ましになることがわかりまして。 そんでここ数日は、金剛に起こしてもらっております。
そんな痛いライフハックのやり方をご紹介。
やりかた
まず、Macのシステム環境設定→省エネルギーを開き、右下にある「スケジュール」をクリックします。
「起動またはスリープ解除」にチェックを入れて、目覚ましを開始したい時刻のだいたい5分前に設定します。 多少の誤差はあきらめてください。
ブラウザで艦これを開き、編成画面で第1艦隊旗艦に金剛を配置します。他の提督諸氏のために、単艦配置するとジェントルメンですね。
母港に戻り、Macのスピーカーを大きめにセット。実際の再生音量は、母港の金剛をクリックして確認してください。
「Hey提督ゥ!触ってもいいけどさァー、時間と場所をわきまえなヨー!」
もっと大きい音量がよい場合は、艦これ自体のオプションでボイスボリュームを調整してください。 念のため「放置ボイス」がオンになっていることも確認を。
オプションを閉じて、MacをスリープさせればOKです。
あとは翌朝、自動的にスリープ解除されたら、5分ごとに金剛が
「目を離さないでって言ったのにィ〜ッ! 提督ゥ、何してるデース!?」
って起こしてくれます。
メリット
この「金剛目覚まし」、半分ジョークでやってみたんですが、なかなかメリットがありまして。
金剛に起こしてもらえる
金剛といえば、艦これの中でも1、2を争う提督ラブ勢として、提督への愛をむき出しにしたセリフをぶちまけてくれるキャラとして有名ですので、金剛にデレられた感じで目を覚ますことが出来ます。
スヌーズ機能付き
放置ボイスは5分おきに何度でも発生するので、Macがふたたびスリープに入るか、ブラウザを閉じるまで、ひたすら起こされ続けます。
最初っからスヌーズ機能が実装されてるので、ねぼすけ提督も安心♥
起きて即艦これが出来る
起きてそのままMacに向かえば、そのまま艦これで遊べます。
さあ、黙ってデイリー任務の消化をはじめるんだ。
前夜に仕込んでおいた遠征で、そのまま任務の達成度に反映が出来る
提督諸氏において一番大きなメリットと思いますが、スリープからさめても、艦これのセッションがまだ生きている状態で、翌朝そのまま母港画面から任務画面に移って、任務達成度の確認が出来るんです。
寝る前に翌朝までに終わる任務を第2〜第4艦隊に仕込んでおけば、デイリー任務『「遠征」を3回成功させよう!』はそのまま達成させることが出来ます。
何故金剛か
艦娘がたくさんいて、ボクの一番好きな、いわゆる嫁艦は金剛ではないのですが、目覚まし時計には金剛を選んでいます。
実際の金剛の放置ボイスは以下のもの。
「目を離さないでって言ったのにィ〜ッ! 提督ゥ、何してるデース!?」
5分経過
「目を離さないでって言ったのにィ〜ッ! 提督ゥ、何してるデース!?」
5分経過
「目を離さないでって言ったのにィ〜ッ! 提督ゥ、何してるデース!?」
うるせえよ。
放置ボイスで一番うるさいのは個人的に金剛だと思っております。
こんだけはっきり構ってくれと言われると、まあ目もさめますわよね。ホホホ。
金剛が好みじゃなければ瑞鶴あたりもいいかも知れませんね。母港放置ボイスのある好みの艦娘にしちゃってください。
ただし、目が覚めるようなうるさいやつがオススメ。瑞鶴あたりもいいんじゃないですかね。あいつスネるし。
まぁこの方法で目覚ましにするのはそう……まあ……そうね……。
セッションが生き残ってるために目覚まし時計として使えるわけですが、サーバーが落ちたときどうなるかは確認出来ていません。
また、今の仕様では母港画面でいくら放置しようとログイン状態が維持されますが、将来的に何時間か経ったら自動ログアウト、みたいなことになるかもしれません。
艦これ運営のTwitterなどをチェックして、仕様変更に対応出来るようにしておきましょうね。

- 作者: コンプティーク編集部
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
- 発売日: 2014/06/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (16件) を見る