こんにちは、@noboruです。相変わらずツールに振り回されています。
Evernoteを結構初期からつかっているのですが、未だにうまい使い方がわかりません。
そんな僕が、唯一これだけはパーペキだと思う使い方が、ショップカードの記録。
出先でショップカードをもらっても、読み返したりせず、そのままポイすることが多いのですが、Evernoteに放り込んでおけば、いつでもどこでも引っ張り出せるというわけです。
不意に出先で「このあたりにカフェなかったっけ?」なんてときにオススメです。
まず、ショップカードをスキャナなりカメラなりで記録し、Evernoteに保存します。保存先として、お店情報まとめ用のノートブックをつくっておくとよいです。ScanSnapなんかがあると綺麗に取り込めます。でも普通にカメラ機能でもよいと思います。

FUJITSU ScanSnap iX500 FI-IX500
- 出版社/メーカー: 富士通
- 発売日: 2012/11/30
- メディア: Personal Computers
- 購入: 3人 クリック: 60回
- この商品を含むブログ (32件) を見る
このとき、地名、お店の種類などをタグとして記録しておくとよいです。例えば、大阪・ごはん・お酒・お好み焼き、のような具合です。
保存したら、今度は検索ボックスで、絞り込みたいお店のタグ検索を行います。以下の場合、京都とカフェというタグを含むノートが検索されます。
検索したら、この検索条件を保存しておきましょう。編集メニューから検索→検索を保存を選択。
この状態で同期をすれば準備完了。
スマホ版のEvernoteで検索を開くと、先ほど作成した検索条件が表示されます。
これを選べば、この通り。パソコンと同じ条件のノートがインデックスされました。
カフェ巡りとかグルメツアーとかのときに便利なので、活用してみてはいかがでしょうか。
iPhone / iPad
Mac