こんにちは、@noboruです。
ごらんの通り、まっさらな状態になりました。
久しぶりにCSS・HTMLとにらめっこしながらデザイン修正していたのですが、いやはや、このまっさらな状態に持ってくるだけで結構な時間がかかっております。
ひとまず見る分には問題ない状態……と思うので、しばらくはこのまんまいこうかと思います。
デザイン修正していくつもりですので、その経過も愉しんでいただければ、と勝手におもっております。
それだけではなんなので、現在のスタイルシートでも書いておこうかと思います。
スタイルシートと書きましたが、具体的には、LESSを記述して、コンパイルしたCSSをはてなブログのユーザーCSSに呑ませるやり方です。
body{ #container{ width:980px; margin:0 auto; #container-inner{ margin: 0 15px; #blog-title{ #blog-title-inner{ #title{ a{ color:#666; text-decoration: none; text-shadow: 1px 1px 0px #9c9c9c; } } // end of title } // end of blog-title-inner } // end of #blog-title #top-editarea{ } // end of #top-editarea #content{ #content-inner{ margin: 0 0 0 0; #wrapper{ width:620px; float:left; #main{ #main-inner{ article.hentry{ margin: 0 0 60px 0; } // end of article.hentry .pager{ clear: both; padding: 0 0 80px 0; } } // end of #main-inner } // end of main #box1{ } // end of box1 } // end of #wrapper #box2{ width:300px; float:right; #box2-inner{ } // end of #box2-inner } // end of #box2 } // end of #content-inner } // end of #content #bottom-editarea{ } // end of #bottom-editarea } // end of #container-inner } // end of #container #globalheader-container{ } // end of #globalheader-container #footer{ color:#666; clear: both; text-align: center; } // end of foooter }
はてなブログのテンプレートは「Wideboard」を使用しています。
……が、ごらんの通りまっさらです。
はてなブログのユーザーCSS欄を消せば、テンプレートのCSSも完全無効化されるようですね。
HTMLやスクリプトその他と干渉しないか不安でしたが、そんなことはありませんでした。
MacのCoda2に慣れるために、すこしずつがんばります。
https://itunes.apple.com/jp/app/coda-2/id499340368?mt=12&uo=4&at=11l8zs