こんにちは、@noboruです。好きなアイドルはメンバー変更前のタルトタタンです。
AKB48の新曲、名前が長いと話題です。
正式タイトルなんだっけな、とおもいましてググってみました。
そのタイトルがこちら。
“鈴懸の木の道で『君の微笑みを夢に見る』と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの”
歌そのものよりも、名前の方に意識が行っちゃいますね。
そのタイトルですが、すでに残念な略し方をされているようです。
ファンの間でも略し方は議論になっているらしく、「76」だとか「鈴木君」とか、よくわからん略し方が提案されているとか。
AKB48新曲、76文字の最長タイトルにメンバーも困惑……ファンの間では“略し方”議論も | RBB TODAY
ネットの一部サイトでは「鈴懸なんちゃら」と呼ばれているようです。
が、それ以上に残念な略しているところがありました。
我らがApple様運営のiTunes Store。
さて、どんなタイトルになっているかというと、こちら。
まさかの(略)であります。
最後の“...”はシステムが自動置き換えしてるだけかと思いますが、(略)の部分はおそらく曲のデータとして登録されているものと推測できます。
つまり、iTunes上で、ほんとに「鈴懸の木の道で・・・(略)気恥ずかしい結論のようなもの」と登録されちゃうわけです。
秋元康先生、あの手この手をつかって仕掛けて来ますが、まさかシステムの仕様でこんな残念なことになるとはおもっていなかったでしょうねえ。
ちなみに、Amazonはどうかというと。
これはこれですごい圧迫感であります。iPhone 5サイズだからこれだけど、4s以前だと半分くらいタイトルだけで埋まってしまいます。
どうでもいいけど同じCDでバリエーション多すぎてそれはそれで意味がわからない。アイドル商法の闇を感じます。
しかしまー、ブログのタイトルでもこんな長いタイトルにはしないので、売る側はただただ目を丸くするばかりだったでしょうなぁ。
はてさて、次はどんな手を使うのでしょうか。あまりAKBには詳しくないですが、これまた楽しみであります。