格闘ゲームが好きで、下手だけれどもたまに家のPS3でネット対戦してるんですけれど、なんのためにやってるんだろうってくらい勝率が悪い。
10戦やって1勝できればいいほうで、対戦した友人にも「なんでガードせえへんの」と言われる始末。
こっちはガードしてるつもりなんですけどねぇ。なんで君らそんなに超反応できるんですかっていう。
格闘ゲームといえば、伝説的に語り継がれる動画がひとつありまして。
それがこちらのストリートファイターIII 3rdの映像。
いやーいま見ても半端ない。
何が起きてるのかわからない方のために説明しますと。
ケンがライフほぼゼロ(ガードしただけでライフが削られて負け)の状態まで追い詰められた段階で、春麗の必殺「千烈脚」が発動。
これで競り負けたかとおもいきや、ブロッキング(ガードと異なり、相手の技がヒットするタイミングで入力を行うとダメージを無効化)ですべての千烈脚をさばいてしまい、さらにそこから逆転してしまう、という内容。
再現をしてる人はいるんですが、これが重要なのはアメリカのでかい大会での一幕だってことなんですね。
すげえぜプロゲーマー。
さて、ここまで上り詰めるのは無理だとして、もうちょっと上達くらいはしたいんだぜ?
ってことでちまちまとストリートファイターIVを遊んでるんですが、一行に上達せず。
ていうか、必殺技が出ない。うで悪いもんなぁ。
と、ここでひとつ違う可能性を疑い始めました。
「……いくらうでが悪いとはいえ、コントローラーが悪いんじゃね?」
けっして正確な入力が得意な僕ではありませんが、いくらなんでも誤操作が多すぎる。
ということで、僕の使っているアーケードコントローラーを調べてみましたらば。

エレコム USBアーケードスティック(ブラック) JC-AS01BK
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2007/06/15
- メディア: Personal Computers
- クリック: 27回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
……酷評じゃねえか!!
入力判定が甘いというのは錯覚ではなかったようです。
そらプロ仕様のアケコン買う人もいるわなぁ。
ってことで、プロ仕様のやつを調べてみました。

Mad Catz ストリートファイターIV ラウンド2 アーケード ファイトスティック トーナメント エディション for PlayStation®3 MC3-FS-SF4TE-R2
- 出版社/メーカー: Mad Catz
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
たけえよプロ仕様!!
現実逃避にそこまで金掛けられねえよ!!
いやしかしこれを買って勝率が5割上がるなら……いやまず腕が悪いからな……。
そこまでガッツリとゲームに入れ込んでるわけでもないけれど、負け試合続きが尺に触る。
腕前を上げるにはどこから手をつければいいのか、ただただ煩悶するのでありました。