Tips
スマホないと生きていけない現代人の中で、その中でもGoogle Maps使えないと死んじゃうって人、結構いるんじゃないでしょうか。 自分はApple大好きっこなので、わりとMac/iOS標準の地図アプリを使うことが多いです。 Apple純正の地図、リリースされた当初こ…
こんにちは、@noboruです。 iOS 7 のインストールされた iPhone では、画面をスクロールさせると、画面下部にあるナビゲーションバーが非表示になります。 このナビゲーションバー、画面を上方向にスクロールさせるか、ページの下部をタップすると表示される…
Twitterでよく、以下のような発言を見かけます。 ○○は△△だよね>RT おおよそ、この発言の一つ前にリツイートしたエントリーに対する意見を参照しているのは予測できるのですが、この記述の仕方、ひとつ問題があります。 例えば、Aさん、Bさん、Cさんという3…
全世界60兆のはてなハイカーのみなさんこんばんは、ハイク内アイドルid:Boromです。顔面オープンソースです。 わたくしどもはてなハイクユーザーは、写真をアップロードするときにフォトライフを使ってきました。 これは、ハイクにメール投稿するときに写真…
iPhone / iPad にはもちろんユーザー辞書機能が備えられているのだけれども、これが非常に不便と定評があります。 登録するときは、現在開いているアプリから設定アプリに切り替えた上で、わざわざ辞書登録メニューを開いて設定しないといけません。 設定な…
Office 2007 以降で採用されたリボンメニュー。 使いやすい、わかりやすいという評判もあれば、UI変えすぎわかりづらいなんて不満の声もあったり。 どちらにせよ、2007→2010で変更されなかった以上、リボンUIはもう撤廃されることはなさそうです。さて、この…
iOS6 リリースの朝、速攻で人柱に志願したid:Boromです。iOS6 で阿鼻叫喚の地獄絵図が繰り広げられているわけですが。 一箇所だけ、ぼくにとってうれしい変更がありました。それは、メールアプリから直接 Safari のリーディングリストにリンクを追加できるよ…
iPhoneで例えば mixiとか会社のグループウェアとかはてなハイクだとかを見るときに、ホーム画面へショートカットを追加しているのだけれども、たまに誰かに「えっ、そんなんできんの!?」とか驚かれることがある。 ということで、iPhoneのホーム画面にWebペ…
えーと、結論だけ先に書くと、日本語以外に変更すると広告消えます。 広告が消したい、かつブラウザのAdBlock Plusなど、広告非表示アドオンを使いたくない人は、言語設定を英語あたりにしてみましょう。 むつかしい英語はほとんど使われていないので、慣れ…
はてなブログが始まって、社長から招待状をいただき、旅ブログを書き始めたのですが、公開日が下書き作成日になってたり、写真の挿入インターフェイスが用意されていなかったり、ところどころが気になります。 で、結局自分は以下のような運用に落ち着きまし…
ポメラが便利でちょくちょく使っているぼくなんですが、画面がモノクロでボタンの選択状態を判断しづらいため、メニュー操作をちょくちょくミスしております。 作りかけのBlog記事を、書きかけの業務月報で上書きした日にゃあ、「うわぁっ」っと悲鳴をあげて…